【京都旅】世界遺産・上賀茂神社でひと休み|神の湧水で淹れたご利益コーヒー体験

京都

日本最古の神社といわれる京都の上賀茂神社。
参拝後にコーヒースポットがあるのをご存知でしたか?

その名も「神山湧水(こうやまゆうすい)珈琲|煎」

京都旅に欠かせない神社めぐりの合間に、ホッとできる憩いのスポットになっています。

🔍この記事はこんな人におすすめ
☑︎ 上賀茂神社で特別なカフェ体験をしたい人
☑︎ 神社巡りおしゃれな休憩スポットを探している人
☑︎ ご利益のあるコーヒーを味わってみたい人

参拝後に見つけたコーヒーショップ

京都のなかでも必訪の上賀茂神社へ参拝後。
珈琲という看板の文字が目に止まり、立ち寄ってみました。

神が降臨したとされる、神山から湧き出る名水“神山湧水”でつくられたコーヒーとあり、いかにもご利益のありそうだったので、迷いなくいただくことに。

憩いの場でゆったりコーヒータイム

コーヒーを買ったら、専用のスペースへ移動。

2600本の檜で組まれた「憩いの庭」という円形スペースの内側に腰掛けることができます。

コーヒーとお餅をいただきながら、庭の木々を眺めていると、何もかもが神聖すぎて、なんとも表現しがたいヒーリング時間となりました。

この日は暑かったので、アイスコーヒーをオーダー。
後味がすっきりしていてとても飲みやすかったです。

ご利益にも期待♡

やわらかお餅といっしょに

焼き餅を頼むと、2つ付いてきます。


2つは多いかな?なんて思ってたら、ペロッといけちゃいました。笑

天気も良いし、緑の豊かなベンチに座り、コーヒーとともにいただく焼き餅は格別なおやつとなりました。

上賀茂神社は京都の神社をめぐるなら行っておきたい重要スポット。

観光となると、時間との戦いでタイトになりがち。ぜひここで、気持ちがホッとするコーヒータイムを楽しんでくださいね!

神山湧水珈琲|煎
🛜 https://agf.ajinomoto.co.jp/feature/concept/kouyama/
住所:京都府京都市北区上賀茂本山339(上賀茂神社境内)
営業時間:10:00~16:00(土日は17:00まで)

※最新の情報は公式サイトをご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました