京都でちょっと特別なパワースポットを訪れてみたいなら、金運アップで話題の御金(みかね)神社がおすすめです。

金色の鳥居が目印ですよ!
金色に輝く鳥居が目を引く、京都市中心部の“お金の神様”をまつる神社をご紹介します!
🔍この記事はこんな人におすすめ
✔️京都で金運アップのパワースポットを探している人
✔️御金神社の実際の雰囲気を知りたい人
✔️昼ではなく、夜の神社参拝の様子も見てみたい人
✔️実際に行ったリアルな感想や、写真付きレポを参考にしたい人
京都の街の小さな金運パワースポット
御金(みかね)神社とは?
御金神社は、京都市中京区にある金運上昇・商売繁盛のご利益で知られる神社。金運上昇や商売繁盛のご利益があると全国から多くの参拝客が訪れる、話題のパワースポットです。
主祭神は金属や鉱山の神様、金山毘古命(かなやまひこのみこと)で、太陽の神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)と、月の神・月読命(つくよみのみこと)を加えた三柱の神が祀られています。


街中を歩いていると、突如金ピカの鳥居が現れます。笑
ご利益|金運・投資・美容など幅広い!
御金神社のご利益は、金融・証券・不動産・投資などの金運だけでなく、金属加工・医療・建築・美容・宝石関係まで幅広く、あらゆる“お金”や“金属”にまつわる仕事・願いごとを守護してくださる神社として、全国から多くの参拝者が訪れる場所。

鳥居やお守りには金色が多く使われており、そのきらびやかさも魅力のひとつです。
参拝方法やお守りなど詳細は、公式HP: https://mikane-jinja.or.jp をチェック!
レポ:御金(みかね)神社を参拝してきました
夜の参拝も安心の明るさ💡
私が訪れたのは、京都の街がしっとりと静まり始めた夜。
「金運アップのご利益がある」という噂を聞いて、ずっと気になっていた御金神社にようやく足を運びました。


夜でもライトアップされて、立ち寄りやすかったです
鳥居の向こうに入ると、ライトアップされた境内がパッと明るく照らされ、どこか“縁起がいい”空気に包まれたような感覚に。

小さな神社ですが、訪れる人は絶えず、手を合わせる姿に自然と背筋が伸びました。
境内にはキラッキラに輝くお守りがズラリ。

見ているだけでも気分が上がるラインナップでしたが、私は迷わずおみくじを引くことに。

どんな運がやってくるか少しドキドキしながら結果を確認。金のチャームが入っていて、お財布にそっとしまいました。

大大大吉も出る人気のおみくじです
「ご利益あるといいな」と願いながら、おみくじを結んで帰路に着いたのでした。
中心地から徒歩圏内というアクセスの良さも◎
観光の合間や夜の散歩がてら立ち寄ることができ、京都らしい“和”の雰囲気と、きらびやかな金運スポットならではの非日常感が味わえます。

夜も開いているというのは、旅行者にとってとてもありがたいポイント。
日中の喧騒とはまた違う、落ち着いた雰囲気の中でお参りができ、心がすっと軽くなるような体験ができました。
📍最寄り駅からのアクセス
・地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」2番出口より徒歩約5分
・地下鉄東西線「二条城前駅」2番出口より徒歩約5分
金運祈願に立ち寄ってみてほしいスポット
御金(みかね)神社は、金色の鳥居、ライトアップされた境内、まばゆいお守りと十分に満足できるパワースポットでした。

観光名所めぐりの合間に、京都ならではの“金運神社”で運気をチャージしてみてはいかがでしょうか。
御金神社(みかね神社)
🛜公式HP: https://mikane-jinja.or.jp
住所:京都府京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町614
営業時間:24時間参拝可能(社務所は9:00~17:00ごろ)
※最新状況は公式情報をご確認ください